すべてのひとの決済を、
一歩先へ。
エムティーアイはモバイルコンテンツの枠組みに留まらず、
スマートフォンを通じて社会システムとつながることで、人々の生活をより便利で豊かにするサービスづくりにシフトしています。
これまで得意としてきた個人向けサービスの知見と、バックヤードシステム開発の実績を強みに、
フィンテックの領域に踏み出し、スマートフォン決済サービスを開始しました。
スマートフォンを通じ、決済にまつわるあらゆる不便を解消して、世の中を一歩先へ。
これまでの生活がより便利に、豊かに変わっていく、エムティーアイのフィンテック。
“決済”をシンプルに、
“決済シーン”をもっと豊かに。
&Pay(アンドペイ)は店舗決済と
個人間送金の姿を変えていきます。
&Pay(アンドペイ)が実現する
これからの決済シーン
決済
- 現金支払いのわずらわしさから解放され、スマートフォンでスピーディに支払い。
- 支払いの上限設定で使いすぎの不安に対応。
- 銀行口座から直接支払うので電子マネーのようにチャージの必要なし。
集金・送金
- スマートフォンでその場で送金。
-
送金相手の銀行が違っても
手数料がかからない。 -
集金の催促はアプリがするので
気まずさが解消。
- クレジットカードに比べ低手数料でサービス提供。
- スマートフォン・タブレット・PCがあれば初期導入コストなし。
- 売上が翌日に入金されるので、クレジットカードに比べキャッシュフローを大幅改善。
- 販売実績レポートの提供で販促やマーケティングに活用可能。
- お知らせ通知やクーポン配布など生活者接点のバリエーションが豊富に。
-
自行の口座保有者のお金の流れのトレンドを
把握できるので地域の企業融資等に活用可能。 - 現金では得られなかった手数料収入を見込める。
-
長期的視点ではキャッシュレス化が進むことで
ATM維持や窓口現金業務のコスト削減に。
エムティーアイが考えるフィンテック 生活者の日常に新たな価値を。
テクノロジーの進化と共に、金融領域においてもICT活用の動きが活発になっています。 その動きは、金融を意味する「ファイナンス(Finance)」と技術を意味する「テクノロジー(Technology)」をかけ合わせた造語の「フィンテック(Fintech)」と呼ばれ、「送金・決済」「家計管理・資産運用」「企業会計・資金調達」「保険」といった様々な分野であらゆる企業が革新的な取り組みを開始しています。
エムティーアイでも、これまでに培ってきたスマートフォン向けサービスの技術や金融機関との取り組み実績を生かし、「フィンテック(Fintech)」事業に踏み出しました。 まずは多くの人にとって身近な「送金・決済」分野でサービスを開始し、日々の生活がより便利で豊かになっていくことを目指しています。
2018年春のリリースに
向けて実証実験実施
実証実験を経て
口座直結型スマートフォン
決済・送金を可能とするサービス
多くの金融機関が採用する エムティーアイグループの ビジネスソリューション
-
クライアントに
選ばれる4つの理由 -
金融系サイトの変換実績No.1。
-
01
モバイルビジネスを 知り尽くした ノウハウと実績
-
02
PCサイトはそのまま、 開発の手間無く スマートフォンサイトを構築
-
03
全機種・全キャリアに 対応する実機保有体制で古い機種~最新機種まで万全のサポート
-
04
自社のモバイルコンテンツ運営経験を生かした ページUI提案&UXデザインコンサルティング
導入事例
スマホ変換でスピード&クオリティを両立。お客様も銀行もストレスフリーな金融取引へ。
株式会社常陽銀行様は、スマートフォン普及とともに2014年に職域サイトへ「モバイルコンバートプラス」を導入。その後個人向けインターネットバンキング「アクセスジェイ」にも導入し、2015年「アクセスジェイ」の新規申し込みサイト、2017年に投資信託、外貨預金とスマートフォン対応を順次拡大、非対面チャネルの強化を確実に進めています。 Webサイト・アプリ展開において、常陽銀行様が共通して意識していることは、「お客様の利便性」。お客様がサイトに何の目的でアクセスするのか、そのそれぞれのニーズに対応できるソリューションとして「モバイルコンバートプラス」を選んでいただいた理由のひとつがスピード&クオリティです。導入コストだけでなく、検証作業、アップデート対応など、メンテナンスの正確性と効率面を評価いただいていることが、お客様の利便性につながっています。
「いつでも」「どこでも」「使いたいチャネルで」金融取引を。お客様に寄り添う利便性を実現。
株式会社広島銀行様は、2016年にインターネット投資信託取引サイトに「モバイルコンバートプラス」を導入。 インターネットバンキングの利用拡大に合わせて使いやすく便利なサイト構築によって、中高年層にも普及がすすんでいます。 当初、投資信託メニューはシステム的な問題からスマートフォン対応ができていなかったことから、対応するとなると容易なことではなく、一から構築するとなるとかなり負担を強いられると認識されていましたが、モバイルコンバートをご検討いただくにあたっての決め手は、エムティーアイのスマートフォンに精通した知識、ノウハウ。デザインから実装まで非常にスピーディに的確な提案が、お客様の声にも現れ、非常に見やすい、使いやすいといった声が広島銀行様にも寄せられています。
企業が抱える課題を
解決するAIソリューション
「AMY」
AMYはエムティーアイグループ企業「Automagi株式会社」が提供するサービスです
人手・知識の必要なマンパワー依存型の運用業務について、
最新の機械学習技術と自然言語処理技術を活用し、企業の運用負荷を大幅低減・省力化します。
-
自然言語解析AI
AMY AGENT, AMY CARE, AMY TALK
エンドユーザーからの問い合わせ対応や企業オペレーターの対応時間の短縮を実現します。
-
データ分析AI
AMY OPTIMIZER
運用中の施策効果を最大化するため、数値予測と自動学習最適化を実現します。
-
画像・映像解析AI
AMY INSIGHT
単純目視作業の自動化や、企業専用の画像・映像解析エンジンの構築をトータルサポートします。
導入事例
広島銀行ポータルアプリ「ひろぎんアプリ」に自然言語解析AI「AMY AGENT」を採用
「ひろぎんアプリ」は、広島銀行をより便利かつ日常的にご利用いただくことを目的としたアプリで、【ポータル(メイン画面)】【AIサポート】【マイページ】の3つの機能で構成されています。【AIサポート】機能は、人工知能を活用した対話式自動応答機能で、オペレーターと会話するように、「口座開設」や「諸手続き」などの質問に回答します。